新着情報一覧
-    
- 2024.05.10 メディア掲載 - テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」他の取材を受けました- 平素より、神谷町デンタルクリニックをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 大谷翔平選手に関する話題に関して、アメリカの歯科治療について取材を受けました。 院長の高島美祐がリモートインタビューにて... 続きを見る 
-    
- 2024.04.26 新着情報 - 創立10周年を迎えました- 皆様のご支援のおかげで、2024年3月5日に当クリニックはめでたく10周年を迎えることができました。 「健康な歯を維持することで、健康で若々しい人生を長く楽しむことができる」という信念のもと、「何度も... 続きを見る 
-    
- 2024.03.12 新着情報 - ゴールデンウィーク期間の休診について- 日頃より、神谷町デンタルクリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。 さて、当クリニックの診療日程に関しまして、以下の通り変更が生じましたことをご案内申し上げます。 【3月の診療日程変更につ... 続きを見る 
-    
- 2024.02.19 新着情報 - 重要なお知らせ:メールでのお問い合わせについて- 平素より、神谷町デンタルクリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。 現在メールシステムの障害が発生しており、メールでのお問い合わせやご連絡に対する返信が遅れる、または未返信の状態となってし... 続きを見る 
-    
- 2024.01.28 新着情報 - 2月休診のお知らせ- 平素は弊クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、以下の期間を休診とさせていただきます。 2024年2月11日(土)~ 2024年2月13日(月) 2024年2月23日(... 続きを見る 
-    
- 2024.01.15 コラム - 年末年始の通信障害のお詫びについて- 当院では、年末年始の期間中、残念ながら通信障害が発生し、メールや電話の通信に大きな影響が出ました。期間中にご連絡いただいた方々には、多大なご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。 現在、電話... 続きを見る 
-    
- 2024.01.11 コラム - 新年のご挨拶- 旧年中は、多くの皆様に支えられ、当クリニックを運営することができましたこと、心より感謝申し上げます。 2024年も変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 年始には、残念ながら痛ましい... 続きを見る 
-    
- 2024.01.04 コラム - 「ずっと歯医者に行っていない」「久しぶりで歯医者に行きづらい」方へ- 最後に歯科医院を訪れたのはいつですか? 定期的に歯科医院に行っている人はすぐに答えが出るかもしれませんね。 でももし「3年以上前かも…」「久しぶりすぎて覚えてない」「10年以上は行っていない」という答... 続きを見る 
-    
- 2023.12.02 コラム - 年末年始の休診のお知らせ- 神谷町デンタルクリニックのHPをご覧いただきありがとうございます。 年末年始は下記にて休診とさせていただきます。 気になる症状のある方は、早めの受診をお願い致します。 年末年始の休診日:12月29日(... 続きを見る 
-    
- 2023.09.07 新着情報 - 9月の休診について- 2023年9月16日(土)〜24日(日)は休診となります。 休診前はやや予約が取りづらくなっておりますが、ご案内できる場合がございますので詳しくは予約ページをご覧いただくか、お電話にてお問い合わせくだ... 続きを見る 
-    
- 2023.07.08 新着情報 - 7月&8月(お盆期間)の休診について- 神谷町デンタルクリニックのHPをご覧いただきありがとうございます。 2023年7月&8月の診療日・休診日をご案内させていただきます。 7月15日(土)〜18日(火)が連休となっております。 ... 続きを見る 
-    
- 2023.06.12 新着情報 - “一時帰国中に日本ですべきこと”に歯科検診を加えましょう- 当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。 海外への往来が増えて、2023年の夏には一時帰国を予定されている方が多いのではないでしょうか。 帰国中は、家族や友人との再会、運転免許証の更新な... 続きを見る 
-    
- 2023.05.01 コラム - アメリカの歯医者は高い?日本とアメリカの歯科治療を比較- コロナ禍以前のように人の往来が増え、海外旅行やビジネスで海外に滞在する予定が増えてきた方も多いのではないでしょうか。長期間海外に滞在する際に気になるのが、医療費のこと。とりわけ歯科治療について、アメリ... 続きを見る 
-    
- 2023.04.08 新着情報 - 産婦人科医の錢瓊毓先生より妊娠と口腔ケアについてコメントをいただきました- 神谷町デンタルクリニックでは、妊娠を考えている方や不妊治療中の方向けの歯科治療および歯科検診に力を入れています。 妊娠中や妊娠を希望される方にとって、口腔ケアがいかに重要かについて、 専門家である産婦... 続きを見る 
-    
- 2023.04.02 新着情報 - GWの一時帰国・短期集中治療予約について- 神谷町デンタルクリニックのHPをご覧いただきありがとうございます。 2023年ゴールデンウィークの診療日・休診日をご案内させていただきます。 4月27日(木)~5月7日(日)は休診となります。 5月8... 続きを見る 
-    
- 2023.03.15 コラム - Dental clinic in Tokyo, Japan (English speaking)- If you are visiting Japan for sightseeing or business, why not take the opportunity to experience hi... 続きを見る 
-    
- 2023.03.07 新着情報 - 3月休診のお知らせ- 神谷町デンタルクリニックのHPをご覧いただきありがとうございます。 2023年3月の診療日・休診日をご案内させていただきます。 3月19日(日)、20日(月)、21日(火)は休診となります。 3月23... 続きを見る 
-    
- 2023.02.03 新着情報 - 2月休診のお知らせ- 神谷町デンタルクリニックのHPをご覧いただきありがとうございます。 2023年2月の診療日・休診日をご案内させていただきます。 2月10日(金)、11日(土)、12日(日)は休診となります。 気になる... 続きを見る 
-    
- 2022.11.26 新着情報 - 年末年始の休診のお知らせ- 神谷町デンタルクリニックのHPをご覧いただきありがとうございます。 年末年始は下記にて休診とさせていただきます。 気になる症状のある方は、早めの受診をお願い致します。 休診日:12月28日(水)~1月... 続きを見る 
-    
- 2022.10.11 メディア掲載 - 日経トレンディ11月号に取材協力いたしました- 10月4日発売の日経トレンディ11月号に取材協力いたしました。 当院の診療イメージ撮影と、電動歯ブラシの効果測定実験にご協力しております。 何度と人工プラークを塗って、公平に評価できるように時間を計り... 続きを見る 
-    
- 2022.10.08 新着情報 - 11月の休診のお知らせ- 神谷町デンタルクリニックのHPをご覧いただきありがとうございます。 2022年11月の診療日・休診日をご案内させていただきます。 11月 14日(月)15日(火)は夏季休暇で休診となります。 気になる... 続きを見る 
-    
- 2022.07.11 新着情報 - 7月・8月・9月の休診のお知らせ- 神谷町デンタルクリニックのHPをご覧いただきありがとうございます。 2022年7月~9月の診療日・休診日をご案内させていただきます。 7月 14日(木)、21日(木)は通常休診ですが、診療いたします。... 続きを見る 
-    
- 2022.06.29 コラム - 「日本皆歯科検診」で話題。健康寿命を延ばすためになぜ歯科検診が必要なのか- 経済財政運営の基本指針「骨太の方針」の原案に、「国民皆歯科健診の具体的な検討」との一文が盛り込まれたことで、メディアで歯科検診の必要性について報道されることが増えました。 「歯科検診が義務づけられる」... 続きを見る 
-    
- 2022.04.01 新着情報 - ゴールデンウィーク休診期間のお知らせ- 神谷町デンタルクリニックのHPをご覧いただきありがとうございます。 2022年のゴールデンウィーク期間は下記にて休診とさせていただきます。 気になる症状のある方は、早めの受診をお願い致します。 休診日... 続きを見る 
-    
- 2021.11.04 新着情報 - 東京で歯医者をお探しの方へ(For those who are looking for a dentist in Tokyo)- 当院のホームページにお越しいただきありがとうございます。 東京で歯医者をお探しなら、ぜひ神谷町デンタルクリニックにお越しください。 Thank you for visiting our clinic&... 続きを見る 
-    
- 2021.10.27 メディア掲載 - 口腔環境も老化する!今すぐ取り入れたいルーティンとは【栗尾モカの更年期大学#1 】- 世界のヨガ情報を発信するニュースメディア『ヨガジャーナルオンライン(Yoga Journal Online)』に、インタビューにお答えした記事が掲載されましたのでご紹介します。 口腔環境も老化する!今... 続きを見る 
-    
- 2021.10.03 コラム - 自分では気づきにくい「口臭問題」一緒に口臭を撃退しましょう!- みなさん敏感な「口臭問題」。 マスク生活にも慣れてきて私が喜んでいる事の一つは満員電車の中で周りの人の歯周病の臭いや虫歯の臭いを我慢しながら出勤しなくて良くなったこと。 自分の臭いに気づいてない人は多... 続きを見る 
-    
- 2021.06.21 新着情報 - 当院の患者様がMissJapan東京大会ファイナリストに選出- 今日は嬉しいお知らせをご紹介します。 当院に高校生のころから通ってくださっている、中村彩佳ちゃんが、Miss Japan(ミスジャパン)東京大会ファイナリストに選ばれました✨ YouTu... 続きを見る 
-    
- 2021.04.16 コラム - 実は不潔な日本人?! 予防歯科の大切さ- 「日本人は清潔だ」と思っている方は日本人の方には多いのではないでしょうか。 確かに欧米に比べると靴を脱いで生活するので汚れを室内に持ち込まない習慣がありますし、お風呂やシャワー、シャンプーの回数は海外... 続きを見る 
-    
- 2021.04.16 コラム - 噂のくわえるだけのマウスピース型電動歯ブラシを使ってみた- 1/8~1/11にかけてラスベガスで行われたCES(Consumer Electronics Show)で、院長が注文した「Y-Brush」というマウスピース型電動歯ブラシがやっと届きました。 関連記... 続きを見る 
-    
- 2021.03.28 コラム - 歯ぎしりのチェック方法とは?- 歯を失う原因の第一位は歯周病、第二位は虫歯、第三位は破折です。 破折、歯を折ると聞くと原因は外傷(転ぶ、事故など)と思われるかと思いますが、実は自分の力で歯を折る事が大半です。 では自分の力で歯を折る... 続きを見る 
-    
- 2021.03.08 コラム - 歯ぎしりの種類や体に与える影響とは?- 日本人の約70%が歯ぎしりをしていると言われており、またその多くは自覚がないという事がわかってきました。 一般的に歯ぎしりと言われている「ブラキシズム」には3種類あります。 ①グラインディング・・・一... 続きを見る 
-    
- 2021.02.25 コラム - 口呼吸の原因は歯かも?- 前々回、鼻呼吸と口呼吸についてのお話をしましたが、意識して鼻呼吸をおこなっていますか? 前々回の記事はコチラ:口呼吸と鼻呼吸について。口呼吸のデメリットとは? お鼻で息できない原因は花粉症や鼻炎などあ... 続きを見る 
-    
- 2020.12.11 新着情報 - 年末年始休診のお知らせ- 神谷町デンタルクリニックのHPをご覧いただきありがとうございます。 年末年始は下記にて休診とさせていただきます。 気になる症状のある方は、早めの受診をお願い致します。 休診日:12月24日、25日、2... 続きを見る 
-    
- 2020.11.17 メディア掲載 - LEE 12月号に新サービス「オンライン オーラルビューティー&ヘルスケア パーソナルサポート」が掲載されました- LEE 12月号に神谷町デンタルクリニックの新サービス「オンライン オーラルビューティー&ヘルスケア パーソナルサポート」が掲載されました。 オンライン オーラルビューティー&ヘル... 続きを見る 
-    
- 2020.11.11 コラム - バクテリアセラピーとロイテリ菌- バクテリアセラピー 人体には重さにして約2Kgのバクテリアが常在しており、善玉菌と悪玉菌と日和見菌のバランスが健康状態に影響を及ぼしています。「バクテリアセラピー」とは、体内菌のバランスを整えることで... 続きを見る 
-    
- 2020.11.02 コラム - 患者さんとの小話「欧米でマスクがなかなか浸透しなかった理由」- コロナでマスク生活が常識になってるこの頃ですが、日本人ってマスク大好きですよね。 春と秋は花粉症対策、冬は風邪やインフルエンザ予防や乾燥対策、飛行機に乗ればマスクをして、アーティストの方は喉の保護だっ... 続きを見る 
-    
- 2020.10.14 新着情報 - 全ユニットに口腔外バキュームを取り付けました。- この度、当院の全ユニットに口腔外バキュームを取り付けました。 歯科治療時に発生するエアロゾル(気体中に浮遊する微小な液体または粒子)は、デンタルユニットの半径10mにおよび飛散するといわれているため、... 続きを見る 
-    
- 2020.06.25 コラム - 口呼吸と鼻呼吸について。口呼吸のデメリットとは?- みなさんは口と鼻、どちらから息をしていますか? 口呼吸か鼻呼吸か、実はとても大切な問題なのですが、呼吸は無意識に行うものなので実際自分がどちらから呼吸しているか考えた事は少ないかもしれません。 それで... 続きを見る 
-    
- 2020.06.11 コラム - 患者さんとの小話「アメリカのヒーローとヴィランの見分け方」- 歯科衛生士という仕事は、毎日患者さんといろいろなお話をします。 歯や体の事だけででなく食生活を含めた生活習慣のお話や、個人的な相談を受ける事もありますし、患者さんから学ぶこともたくさんあります。 そん... 続きを見る 


 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 -700x394.jpg) 
  
  
 