
INVISALIGN
インビザライン
透明で取り外しのできるマウスピース矯正「インビザライン・システム」

当院では、マウスピースによる目立たない矯正治療を個室でお受けいただけます。 アメリカの専門機関とタイアップし、成人の方の矯正治療としてマウスピース矯正を行っております。 マウスピース矯正とは、ワイヤーやブラケットを利用せず、取り外しのできる透明なマウスピースを使って 歯並びの治療を行う、矯正治療の中でも新しい治療方法です。
正しい場所で噛むことによって、歯の寿命が長くなります。また片方で噛んだりすると力のかかり方が悪くなって歯を喪失する可能性が高くなります。歯がそろうことにより、プラークがたまりにくく、またお手入れが簡単になるので、将来の歯周病や虫歯の予防にもなります。
RECOMMEND
こんな方におすすめです
- 正しい噛み合わせにしたい
- 装置がずっとついていることは抵抗がある
- 歯並びを整えたい
- 仕事柄、矯正装置が見えるのは困る
- 顔が左右非対称のように感じる
- 片方だけ肩こりがある、片頭痛がある
- 歯を見せて笑えない
- 歯を気にせずに笑いたい
当院がおすすめするインビザライン矯正
マイクロスコープ(手術用顕微鏡)のデジタルハイビジョン、3D/CAD、24時間WEB予約受付によるデジタル化に特化しておりますが、
矯正治療においても、マウスピース矯正で一番合理的なデジタルシステムによる【インビザライン】を採用しております。
①一般的に、矯正治療によく見られる便宜抜歯を行いません。
(その代わりに、IPRという歯の幅をスリムにして歯を移動するスペースをお作りさせていただきます。)
②また、透明なマウスピースを7日で交換して行っていただくので、治療終了までのゴールが見えやすいです。
③ 治療が始まる前に、デジタルのシミュレーションをご確認いただいた上で、マウスピースの作成に入るので、治療終了後のイメージが分かりやすいです。
④ 歯の表面に金属の装置をつけないので、お手入れがしやすく、矯正装置をつけたことによる虫歯(ムシ歯)や歯周病のリスクが軽減します。
⑤ 矯正装置が頰の粘膜にあたることによる口内炎が起きにくいです。
⑥ 歯にフィットするマウスピースなので、装置を入れたことによって話しにくくなることがありません。
⑦矯正治療後の後戻り症例にも適しています。
以上、様々なメリットがあるインビザラインによる矯正治療。
残念ながら、すべてのケースに適応というわけではありませんが、
今まで「歯並びが気になるけれど、金具を付けるのに抵抗がある」 と思われていた方にもお勧めです。
TRIAL
歯並び相談カウンセリング
神谷町デンタルクリニックでは、矯正や噛み合わせについてお悩みの方向けにデジタルスキャナーを用いた矯正治療シミュレーションのカウンセリング(30分目安)を、感染予防対策費(1,100円)にてお受けいただけるサービスを開始しました。
今後カウンセリング自体を有償化する可能性はございますが、現在は新しい取り組みにつき無料で対応させて頂いております。
ご興味をお持ちの方は下記ネット予約よりお申し込みください。
PRICE
初診料金
120分 33,000円(税込)

各種検査の上、治療のご提案、お見積もりの作成を行い、短期集中治療を行う上で望ましい口内環境を整える治療も含まれます。
初診時にはカウンセリング、2Dレントゲン撮影(必要なら3D撮影 1部位5.5千円)、歯周病検査、かみ合わせチェック、お顔の左右対称性の確認、治療開始にあたって必要な歯石除去、バイオフィルム除去を行わせていただきます。
※根尖病巣の治療が必要な場合は、治療が可能かなども含めてCTを別途撮影させていただくことをご了承くださいませ(1部位5,500円 税込)
※遠方からお越しの方のために、当日に治療を開始できるように、メール相談にて治療回数や費用の概算をお答えさえていただいております。
※感染対策予防料 1,100円(税込)が必要となります。
PRICE
料金
インビザライン
1,100,000円(税込)
月1回のメンテナンス 11,000円(税込)
噛み合わせドック(通院回数1回)
38,500円(税込)
CT撮影(3D)・歯周病検査・噛み合わせ診断
治療が終了したと思っていても、知らない間に根の先の病巣が再発し、無意識にその歯を使わないように噛み癖がついていることもあります。噛み合わせのチェックを行います。CAD/CAMシステム即日治療(通院回数1回)
クラウン(被せ物)小・大臼歯:132,000円(税込)、前歯:143,000円(税込)
神谷町デンタルクリニックでは歯のスキャニングからデジタル模型のデザイン、セラミックの調整までを全てドクターが行います。
3D/CAD セラミッククラウン(通院回数1回)
143,000円(前歯)(税込)、132,000円(小・大臼歯)(税込)
ボトックス注射(通院回数1~2回)
49,500円(税込)
歯を失う原因の11%が、歯が割れることによります。寿命が長くなった分、歯にかかる過重負荷にも十分注意をしないと、虫歯や歯周病でなくても歯をなくしてしまいます。強すぎるかみ合わせの力を緩めて、歯が割れて喪失することを防ぐためにも、ボトックス治療は有効です。
パーフェクトクリーニング(通院回数1回)
60分:16,500円(税込)
一度のご受診で浅い歯周ポケットの歯石やバイオフィルムの除去をお受けいただけます。歯やポケットの上部の歯石(プラークが硬くなったもの)を取ることによってパウダーがポケット内まで到達しポケット内のバイオフィルムまで除去できます。
一回でクリーニングを終わらせたい方、久しぶりのクリーニングの方、口臭が気になる方、歯並びが悪いなど、歯磨きが難しい口腔環境の方におすすめのクリーニングです。
- お支払いについて
神谷町デンタルクリニックでは現金によるお支払いの他、各種クレジットカードでのお支払い(一括払い・ニ回払い)やデンタルローンもご用意しております。
他の患者様と顔を合わせたくない等ご事情がある際には、個室でのお支払いも可能ですのでお声がけください。また自由診療に限り、ビットコインでのお支払のお取り扱いを開始いたしました。
※ ご使用になれるクレジットカード
・JCB ・VISA ・マスター ・セゾン ・AMEX ・UC ・MUFG・DC ・UFJ ・NICOS
※ ご使用になれるデンタルローン
スルガ銀行のデンタルローン- 医療費控除について
1. 医療費控除の概要
自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。
2. 医療費控除の対象となる医療費の要件
(1)納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。
(2)その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費であること。3. 医療費控除の対象となる金額
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。
(実際に支払った医療費の合計額 – (1)の金額) – (2)の金額
(1)保険金などで補てんされる金額
(例)生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など
(注)保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。 参考:http://aienu.jp/study/dentalcare.html(2)10万円
(ご注意1)その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額
(ご注意2)領収書はなくさないでください。(なくすと適用できません)
※ 詳しくは国税庁のホームページをご参照ください。
STEP
初診の方の診察の流れ
治療をご希望される方は、現状の把握のために、必ず初診(3.3万円)をお受けいただいております。
初診後、歯周病治療や予防歯科の治療計画を策定いたします。
一時帰国の歯科治療をご希望の方は、事前に症状をメールにてお伺いし、治療回数やお見積りを作成したうえで予約をお取りしています。
HYGIENE MANAGEMENT
徹底した衛生管理・ラバーダム防湿による再発防止への取り組み
根の治療は再発を繰り返すほどに治癒率が下がってしまうので、早期の治療の実施をおすすめいたします。
イニシャルトリートメント(最初に神経を治療する時)の確実性がその後の再発リスクに関わってきます。
神谷町デンタルクリニックでは以下のことを徹底して行っているため、
イニシャルトリートメントの場合(初めて神経を取る治療の場合)は1回、
再治療(他院で神経を取った歯の再発)の場合は治癒率向上のために2回で被せ物を装着することが可能です。
(歯根吸収が著しい、根の湾曲が大きい、以前の根管治療の金属片が深く刺さっている、などの難症例においてはこの限りではありません。)
また根の中を機械的に清掃していく器具などは、毎回新品を滅菌して使用しております。