
WHITENING
ホワイトニング

年齢とともに、歯の内部に食事や飲み物の色素が入り込んでしまうために、歯がくすんで見えてくることがあります。
ホワイトニングは、ご自分の歯を削らずに白くすることができる治療です。神谷町デンタルクリニックでは、ポリリン酸ナトリウムを使用したホワイトニングを行っており、従来に比べ、痛みや術後の食事の制限がありません。加えて、歯にミネラルを補強しながら施術するため、白く美しい歯と、より虫歯になりにくい健康な歯を手に入れることが可能です。
美しい笑顔を取り戻すことは、心の健康にもつながります。いつまでも美しく健康な歯と外見でいられることを目指した、エイジングコントロールの一貫となる治療です。
RECOMMEND
こんな方におすすめです
- 赤ワインをよく飲む
- 年齢とともに歯の色が気になってきた
- 歯を削らずに白くしたい
- 肌がくすんでいるような気がする
- 歯磨きをしていても歯が白くならない
- 前歯の変色が気になる
FEATURES OF OUR CLINIC
神谷町デンタルクリニックの治療の特徴
ポリリン酸プラチナホワイトニング 短時間で白く輝く美しい歯を!
知性を感じさせる白く美しい歯は、お肌をより美しく見せ、見る人に好感を与えます。
神谷町デンタルクリニックでは、しっかりとしたカウンセリングの元、
患者様と治療のゴール(芸能人のように真っ白の歯を入れたい、自然に見える歯を入れたいなど)を共有し、
より美しい笑顔を手に入れていただくお手伝いをしております。
神谷町デンタルクリニックのホワイトニングでは、従来通り歯を強化いたしますので歯のミネラルを補給し
痛くなくより美しく白い丈夫なを手に入れることができます。
新しいホワイトニングシステムは、従来のように術後24時間の飲食の制限がありません。
ホワイトニング開始から終了まで、ほとんど寝た姿勢で行うので、施術中におやすみになる方がほとんどです。
目が覚め時には、白く美しく輝く丈夫な歯になっています。
「年齢とともに歯の色が黄色くなってきた」「歯が白くなくなって、肌がくすんできた」
「子供のころの薬の影響で歯が暗い色をしている」(従来ではタブーだったテトラサイクリン系の影響による歯の変色も)
「歯の色が気になって、歯を見せて笑えない」「歯を丈夫にするトリートメントがあれば行いたい」
などのお悩みがある方は、ぜひ神谷町デンタルクリニックへご相談ください
FAQ
よくあるご質問
オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングには、効果や施術時間、費用などの面でさまざまな違いがあります。
- ホワイトニングの施術のとき、痛みはありますか?
- エナメル質にクラックが入っていたりして、薬剤が象牙質に入り込んだり、歯の根元のセメント質が露出している場合、歯の知覚神経を刺激することで痛みを感じることがありますが、それらの部位を丁寧に確認し、ブロックしたうえでホワイトニングの施術に入るため、治療中に痛みを感じることはほぼありません。施術の際や施術後に、少しの痛みを感じることがありますが、大抵は24hでおさまってきます。
- ホワイトニングでどのくらい白くなりますか?
- ホワイトニングの効果には個人差があります。
日常の習慣はもちろん、加齢や喫煙、食生活によっても歯はだんだんと着色してきます。着色が強い場合、ホワイトニングをしても自分が思い描く理想の歯の白さを手に入れるには時間がかかるものです。
患者様がどのような生活習慣をされているか、どのくらいの白さを求めているのかなどを含め、最適な方法を選択するためにカウンセリングをおこないます。
計画的にホワイトニングをおこなうことで、黄ばんでしまった歯もご自分が求める白さを取り戻していきます。ただし、神経を抜いてしまった歯などは他の歯と比べて白くなりにくい場合もあります。
テトラサイクリンによる歯の変色の場合、通常より回数がかかりますが、根気よくホワイトニングを行っていけば、歯を削らなくても明るい色になり、縞模様も目立ちにくくなります。 - ホワイトニング方法にはホームホワイトニングとオフィスホワイトニングがありますが、違いはなんですか?
- ホワイトニングには、大きくわけて歯医者さんが施術をするオフィスホワイトニングと自宅で自分がおこなうホームホワイトニングの2つの方法があります。
ホームホワイトニングはホワイトニングジェルをトレーにとり、2~3時間装着します。これを毎日おこなうと1~2週間くらいで歯の色が1~2段階ほど白くなっていきます。正しいホワイトニングをおこなうため、自宅でホワイトニングをおこなう場合も歯医者さんに相談することをオススメします。
オフィスホワイトニングは、濃度が高いホワイトニング剤を使って光を照射することで効果を高めるので、一気に7段階ほど白くすることが可能です。(個人差があります) - ホワイトニングで歯を白くする効果の持続期間はどのくらいですか?
- オフィスホワイトニングを一度だけ受けていただきますと、効果期間は約6ヶ月、白い状態を維持できますが、日々の喫煙やコーヒー、色の濃い食品を使った食事によって歯はまただんだんと黄色く後戻りしやすくなります。また、お手入れの苦手や不足によっても後戻りが起こりやすくなります。
ホームホワイトニングを継続するなどケアしていただくことで白さが持続します。神谷町デンタルクリニックのホワイトニングは、歯のミネラルを強くするトリートメントを使用した独自のメソッドにより一般的なものより長持ちしやすく、再石灰化を促すため歯が丈夫になります。 - ホワイトニングは歯に悪いんでしょうか?
- 神谷町デンタルクリニックのホワイトニングでは、歯を白くしながらミネラルを補給し歯を強くすることができます。
ホワイトニングの後には、術前と比べて歯がよりツルツルしていることをご実感いただけます。歯のメンテナンスの一環としてのホワイトニングをお受けいただくことも可能です。
PRICE
初診料金
120分 33,000円(税込)

各種検査の上、治療のご提案、お見積もりの作成を行い、短期集中治療を行う上で望ましい口内環境を整える治療も含まれます。
初診時にはカウンセリング、2Dレントゲン撮影(必要なら3D撮影 1部位5.5千円)、歯周病検査、かみ合わせチェック、お顔の左右対称性の確認、治療開始にあたって必要な歯石除去、バイオフィルム除去を行わせていただきます。
※根尖病巣の治療が必要な場合は、治療が可能かなども含めてCTを別途撮影させていただくことをご了承くださいませ(1部位5,500円 税込)
※遠方からお越しの方のために、当日に治療を開始できるように、メール相談にて治療回数や費用の概算をお答えさえていただいております。
※感染対策予防料 1,100円(税込)が必要となります。
PRICE
料金
歯が丈夫になる、痛くないホワイトニング(通院回数1回)
1回目:55,000円、2回目以降(1ヶ月以内):38,500円(税込)
神谷町デンタルクリニックでは、独自のメソッドにより、歯が丈夫になる痛くないホワイトニングをご提供しております。
歯が丈夫になる上、通常に比べて白さが長持ちします。パーフェクトクリーニング(通院回数1回)
60分:16,500円(税込)
一度のご受診で浅い歯周ポケットの歯石やバイオフィルムの除去をお受けいただけます。歯やポケットの上部の歯石(プラークが硬くなったもの)を取ることによってパウダーがポケット内まで到達しポケット内のバイオフィルムまで除去できます。
一回でクリーニングを終わらせたい方、久しぶりのクリーニングの方、口臭が気になる方、歯並びが悪いなど、歯磨きが難しい口腔環境の方におすすめのクリーニングです。オールセラミックスクラウン(通院回数2回~)
前歯、小臼歯、大臼歯:198,000円~(税込)
金属をお口の中に入れるのは、金属アレルギーの原因や2次的な虫歯となるリスクが大きいため、神谷町デンタルクリニックでは金属を使用せず、人工ダイヤであるジルコニアのフレームを用いたセラミッククラウンをオーダーしています。
※ ご希望の仕上がりレベルにより価格は変動いたします。ご相談ください。3D/CAD セラミッククラウン(通院回数1回)
143,000円(前歯)(税込)、132,000円(小・大臼歯)(税込)
- お支払いについて
神谷町デンタルクリニックでは現金によるお支払いの他、各種クレジットカードでのお支払い(一括払い・ニ回払い)やデンタルローンもご用意しております。
他の患者様と顔を合わせたくない等ご事情がある際には、個室でのお支払いも可能ですのでお声がけください。また自由診療に限り、ビットコインでのお支払のお取り扱いを開始いたしました。
※ ご使用になれるクレジットカード
・JCB ・VISA ・マスター ・セゾン ・AMEX ・UC ・MUFG・DC ・UFJ ・NICOS
※ ご使用になれるデンタルローン
スルガ銀行のデンタルローン- 医療費控除について
1. 医療費控除の概要
自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。
2. 医療費控除の対象となる医療費の要件
(1)納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。
(2)その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費であること。3. 医療費控除の対象となる金額
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。
(実際に支払った医療費の合計額 – (1)の金額) – (2)の金額
(1)保険金などで補てんされる金額
(例)生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など
(注)保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。 参考:http://aienu.jp/study/dentalcare.html(2)10万円
(ご注意1)その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額
(ご注意2)領収書はなくさないでください。(なくすと適用できません)
※ 詳しくは国税庁のホームページをご参照ください。
STEP
初診の方の診察の流れ
治療をご希望される方は、現状の把握のために、必ず初診(3.3万円)をお受けいただいております。
初診後、歯周病治療や予防歯科の治療計画を策定いたします。
一時帰国の歯科治療をご希望の方は、事前に症状をメールにてお伺いし、治療回数やお見積りを作成したうえで予約をお取りしています。
HYGIENE MANAGEMENT
徹底した衛生管理・ラバーダム防湿による再発防止への取り組み
根の治療は再発を繰り返すほどに治癒率が下がってしまうので、早期の治療の実施をおすすめいたします。
イニシャルトリートメント(最初に神経を治療する時)の確実性がその後の再発リスクに関わってきます。
神谷町デンタルクリニックでは以下のことを徹底して行っているため、
イニシャルトリートメントの場合(初めて神経を取る治療の場合)は1回、
再治療(他院で神経を取った歯の再発)の場合は治癒率向上のために2回で被せ物を装着することが可能です。
(歯根吸収が著しい、根の湾曲が大きい、以前の根管治療の金属片が深く刺さっている、などの難症例においてはこの限りではありません。)
また根の中を機械的に清掃していく器具などは、毎回新品を滅菌して使用しております。