オールオン4とは?顔が変わる?治療法の概要とおすすめしない理由
公開日:2025.05.17
更新日:2025.05.17
歯を失った方に向けた治療法として、昨今注目を集めているのが「オールオン4(All-on-4)」です。
少ない本数のインプラントで全ての歯を支えるこの治療法は、費用や治療期間の面で多くのメリットがあるとされています。
しかし、その一方で「本当に効果があるのか」「デメリットはないのか」といった懐疑的な意見も少なくありません。
そこで今回は、オールオン4の基本概要からメリット・デメリットまでを詳しく解説し、歯を抜くことが長期的に及ぼす影響についても考察していきます。
オールオン4とは?
オールオン4とは、失った歯を補うためのインプラント治療の一種です。
従来のインプラント治療では、一本ずつのインプラントを支えるために多くの本数が必要でした。
しかし、オールオン4では、上下の顎につき4本のインプラントを戦略的に配置し、その上に固定式の人工歯を装着します。これにより、少ない本数でありながらも、全体の歯を支えることが可能となります。
従来のインプラント治療との違い
従来の治療法では片顎に8〜14本必要なケースもありますが、オールオン4では最小4本で対応できます。インプラント本数が少ないことが違いとして挙げられます。
また短期間での仮歯装着が可能です。骨の状態が良ければ、手術当日に仮歯を装着できるため、審美性と機能性が早期に回復します。
そして、骨移植が少なく済むという点もインプラント治療との違いになります。骨が少ない場合でも、骨のある部分に斜めに埋入する技術を用いることで、骨造成が不要なケースが多いです。
オールオン4は、少ない手術回数と短期間での回復が特徴であり、特に総入れ歯に悩む方には有力な選択肢となります。
オールオン4で顔の印象が変わる?
オールオン4治療後に「顔が変わった」と感じる方がいるのは事実です。その理由はいくつか考えられます。
口元の印象が変わる
オールオン4では、インプラントを支えにして歯を固定します。これにより、歯がない時と比べて頬や唇の形状が変化し、特に口元の印象が変わることがあります。
噛み合わせの変化
インプラントによって噛み合わせが変わると、顎の筋肉や表情筋の使い方も変わり、結果として顔全体の印象が変わることがあります。
オールオン4の費用について
オールオン4の費用は、一般的には以下のように設定されています。
片顎のみ:200万〜400万円
上下両顎:400万〜800万円
治療費が高額となる理由は、インプラントそのもののコストや、精密な診断・施術が必要だからです。
きちんと設備を備えたクリニックで施術しないと危険なため、相場が高くなる傾向にあります。
100万円以下で治療できる?安価なオールオン4の実態
最近では「100万円以下でできる」とうたう広告も見かけますが、その多くは部分インプラントや、オールオン4を模した治療法である場合が多いです。
実際にオールオン4を100万円以下で実施しているケースは極めて少なく、治療後に「費用が追加された」「仮歯だけで100万円」という体験談も見られます。費用が安すぎる場合は、治療内容やアフターケアが十分かを必ず確認しましょう。
オールオン4のメリットとデメリット
オールオン4のメリット
・即日仮歯の装着が可能
・骨移植が少ない
・審美性の向上
手術当日に仮歯が入るため、治療直後でも見た目が改善されます。
(オールオン4でなくても即日に仮歯を入れられるケースもありますので、ご相談ください。)
また 入れ歯特有のズレや噛んだ時の不安定感がなく、自分の歯に近い自然な噛み心地が得られます。
オールオン4のデメリット・合わないケース
・費用が高額
・顔の印象が変わる
・メンテナンスが大変
・施術失敗や術後トラブルのリスク
・歯を抜歯することの長期的影響
100万円以下で治療できるケースは極めて稀で、安価な場合は別治療の可能性があります。
顔の筋肉のサポートが変わるため、「顔が変わった」と感じる方もいますが、定期的なメンテナンスが必要で、放置するとインプラント周囲炎のリスクが高まります。
またインプラントの位置や噛み合わせに問題があると、長期的な不調や後悔につながりますし、自分の歯を抜くことで、顎骨の吸収が進むリスクもあります。
神谷町デンタルクリニックがオールオン4をおすすめしないケース
歯がまだ残っている患者様に対しては、神谷町デンタルクリニックでは、オールオン4に懐疑的です。
どうしてかというと、オールオン4では、4本のインプラントを入れるためにまだ残っている健全な歯も全部抜歯しないといけないからです。
オールオン4では、すべての歯を抜歯してインプラントを入れるため、歯が入っても噛んだ時の触感や歯ざわりなどは感じることができません。また、お手入れが不完全ですとインプラント周囲炎(天然の歯が罹患する歯周病よりも早期に悪化しやすいです。)を起こしやすいです。
神谷町デンタルクリニックでは、歯科医師の仕事は、歯を残すことだと信念を持っています。
そのため、健康な歯を抜歯することを歯科医師として躊躇するために、オールオン4をおすすめしておりません。
ですが、すでに総入れ歯になってしまっている、歯は残っているけれど治療は不可能なほどになっている場合は、オールオン4も治療の選択肢として考えられても良いかと存じます。
抜いてしまった歯はもどせないのでもし、まだ歯が残っているのにオールオン4を進められた場合、もしよろしければセカンドオピニオンもお受けになってみて、結論を出されることをお勧めいたします。
オールオン4を選ぶ前に知っておくべきこと
オールオン4は確かに即効性があり、見た目の改善が期待できる治療法です。
しかし、費用が高額であることや、顔の印象が変わる可能性があるなど、リスクも理解しておく必要があります。
安価なオールオン4には注意が必要で、治療費だけでなく、治療内容やアフターケアも含めた総合的な判断が重要です。複数のクリニックでカウンセリングを受け、情報をしっかり収集した上で判断することをおすすめします。