ご予約・お問合せ

20代の若いうちに矯正治療を行うメリット&おすすめする理由

公開日:2025.11.24
更新日:2025.11.24

歯並びを整える矯正治療は、見た目の美しさだけでなく、将来の歯の健康や噛み合わせに深く関わっています。特に若いうちに矯正を行うことで、治療期間の短縮・身体的負担の軽減・美しい仕上がりなど、さまざまなメリットが得られます。

神谷町デンタルクリニックでは、デジタル技術を活用したマウスピース矯正「インビザライン」を採用し、患者さま一人ひとりの口腔状態に合わせた合理的かつ負担の少ない矯正治療を行っています。

若いうちに矯正治療を行うメリットとは

矯正治療はどの年齢でも始められますが、成長期から20代前半のうちは骨代謝が活発で、一般的に歯の移動が進みやすいと報告されています。(ただし、個人の口腔環境や骨の状態により差があります。)

若い時期はあごの骨の代謝も早く、歯の移動がスムーズに進むため、計画通りに歯が動きやすいので治療期間が伸びることが少なく、歯の動きが悪いために計画変更のためのマウスピースの作り替え回数が少なく済むケースが多く見られます。
この時期は計画通りに治療が進みやすい傾向があり、結果として治療期間が抑えられて費用面でもメリットが大きいことが特徴です。

また、若いうちに歯列を整えておくことで、歯の動きに伴う口腔習癖が調整しやすく、治療後の歯列が安定しやすいとされています。後戻りは保定(リテーナー)の使用状況にも大きく左右されます。
歯並びが整うことで清掃性が向上し、結果として虫歯や歯周病のリスク管理がしやすくなります。長期的に美しい口元と健康な歯をキープすることが可能です。

また、噛み合わせが整うことで、口元まわりの筋肉バランスが安定し、見た目の左右差に影響する場合があります。
特にインビザラインなどのデジタルマウスピース矯正では、治療計画を3Dシミュレーションで可視化できるため、「どのように歯が動くのか」「どのくらいの期間で整うのか」を事前に把握でき、若い世代でも安心して始められます。

若い世代にこそ矯正治療をおすすめしたい理由

矯正治療は“見た目を整える”だけではなく、将来の健康と人生全体に関わる大切な自己投資です。社会人になる前の学生期や20代前半は、骨代謝が活発な時期は歯の移動が比較的スムーズなケースがあり、治療期間が長くなりにくいことがあります。また、歯並びが整うことで口元が自然に引き締まり、笑顔の印象が大きく変わります。

口元が気になって歯を見せることを気にしてしまうことが増えると、人前で話したりするときに口をしっかり開けて話すことに躊躇してしまい、周囲に消極的なイメージを持たれてしまい、口元が気になることで、人前で話す際に自信を持ちにくくなるケースもみられます。

社会に出る前に「第一印象」を整えるチャンス

就職活動や人と接する機会が増える社会人生活では、清潔感や笑顔の印象に影響を与えることがあります。若いうちに歯並びを整えることで、自然な笑顔が生まれ、自信を持って人と向き合えるようになります。
特に透明なマウスピース矯正なら、学校や職場でも目立たず自然に治療を進めることができ、“治療している”というストレスを感じにくいのも大きな魅力です。

「やってよかった」と感じる方も多く、治療後の満足度が高いという声が寄せられている

矯正治療は外科的な整形とは異なりますが、歯並びが整うことで口元の調和が取れる「一生ものの美容」です。歯並びが整うことで口元の筋肉バランスが整い、口元の印象が変わるケースもあります。
多くの患者さまが「もっと早くやればよかった」「これが一番やってよかった美容だった」と感じるのは、見た目の変化だけでなく、噛み合わせ・姿勢・発音・笑顔の自信といった“内側からの変化”を実感できるからです。

将来の健康にもつながる“本質的な投資”

歯並びが整うことで、歯磨きがしやすくなり虫歯や歯周病の予防にもつながります。
また、正しい噛み合わせは頭痛や肩こり、姿勢の改善にも寄与するなど、咀嚼機能や口腔内環境の維持がしやすくなるとされています。
見た目と機能、どちらも長く維持できるように整えることこそ、若いうちに始める最大の価値です。

2006年に行われた調査においては、反対咬合や開咬の方において8020達成者が少なかったと報告されています。ただし、サンプル数や対象条件によるため、すべての方に当てはまるものではありません。(「Dental Prescaleを用いた8020達成者の咬合調査」竹内史江、宮﨑晴代他 歯科学報 105(2)154-162,2005年 )

神谷町デンタルクリニックの矯正治療

神谷町デンタルクリニックでは、マイクロスコープ(手術用顕微鏡)・デジタルハイビジョン・3D/CADシステムなど、デジタル歯科治療に特化した設備を導入しています。
矯正治療においても、世界的に信頼性の高いデジタルシステム「インビザライン」を採用し、目立たず・快適に・精密に歯を動かすことが可能です。

インビザラインの特長

3Dシミュレーションで治療前にゴールを可視化
iTeroスキャナーによる3D画像で、治療後の歯並びを事前に確認できます。

抜歯を避けるIPR(歯の幅調整)で負担を軽減
歯の幅を微調整するIPRを併用することで、症例によっては治療の選択肢が広がる場合があります。

噛み合わせ全体を考慮した精密な矯正計画
見た目だけでなく、咬合バランスと機能性を重視した治療を実施します。

親知らずや虫歯治療が必要な方も対応可能

矯正を始める前に、親知らずの抜歯や虫歯の治療が必要なケースもあります。
神谷町デンタルクリニックでは、矯正・抜歯・虫歯治療を一貫して行える体制を整えています。(ご希望の方には、口腔外科を紹介させていただいております。)

横向きに生えた親知らずが歯列を押して歯並びを乱す場合や、顎関節・頭部の筋肉バランスに影響している場合には、咬合・顎関節・顔貌全体を含めた精密な診査を行い、体に負荷の少ない治療計画を立てて矯正治療を進めます。

また、セレックによる即日修復治療や、根管治療が必要な歯の早期対応も可能。矯正治療前後に必要な虫歯・歯周病治療を並行して行いながら、無理のない範囲で矯正を進める体制を整えています。

抜歯を極力行わない矯正方針

神谷町デンタルクリニックの治療理念の一つに、「できる限り歯を残す治療計画を優先」という考えがあります。歯のアーチを不必要に小さくすると、明確な因果関係が確立しているわけではありません、過度な歯列の縮小が気道容積に影響する可能性を指摘する研究もあります。

当院では、可能な限り歯を残す治療方針を重視し、長期的に健康で機能的な口腔環境を保つことを目指しています。「抜歯が必要と言われたけれど、できれば抜きたくない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

スマイルラインを意識した仕上がり

矯正治療では、単に歯を並べるだけでなく、笑ったときの唇から見える歯の形や長さ、スマイルラインまで考慮します。
顔全体の印象を左右する重要なポイントであり、「噛み合わせ」と「美しさ」の両立を追求した矯正治療を行っています。

10代~20代で矯正治療をお考えの方は、神谷町デンタルクリニックにご相談ください

若いうちに矯正治療を行うことは、見た目の美しさを整えるだけでなく、将来の健康や自信にもつながる大きな価値があります。
成長期や20代前半のうちは骨の代謝が活発で、歯が動きやすいため、30代や40代以降に始める矯正治療に比べて治療期間が短くなることが多く、費用の軽減が期待できるほか、治療後の安定性も高まります。
また、歯並びの改善によって表情が明るくなり、笑顔に自信が持てるようになることは、多くの患者さまが「やってよかった」と実感される理由のひとつです。

神谷町デンタルクリニックでは、矯正や噛み合わせについてお悩みの方向けにデジタルスキャナーを用いた矯正治療シミュレーションのカウンセリングを、感染予防対策費(1,100円)にてお受けいただけるサービスを開始しました。
今後カウンセリング自体を有償化する可能性はございますが、現在は新しい取り組みにつき無料で対応させて頂いております。

矯正治療シミュレーション化セリングの流れ

・1回目 歯並びのお悩みをお伺いし、歯並びの写真撮影と歯のスキャン(30分目安)
・2回目 歯のスキャンを元に立案した矯正治療計画をご案内します。こちらで、期間の目安やどのように歯を動かしていくかをご説明いたします。(30分目安)

ご興味をお持ちの方は下記ネット予約よりお申し込みください。

神谷町デンタルクリニックの矯正治療に関するよくある質問

Q. 学生や社会人でも矯正はできますか?

もちろん可能です。インビザラインは透明なマウスピースを使うため、目立ちにくく自然な見た目で治療を進めやすい特徴があります。部活動やプレゼン、面接などの気になる場面では外すことができ、ライフスタイルに合わせて無理なく続けられます。
ただ、違和感が少ないので、アナウンサーさんなども装着したまま収録される方も多くいらっしゃいます。

Q. アルバイトや学校が忙しくても通院できますか?

来院は1〜2か月に1回程度で、マウスピースは自分で交換できるため、忙しい方にも人気です。神谷町デンタルクリニックは完全予約制・個室制で、予定に合わせた柔軟な通院スケジュールを組めます。

Q. 痛みはありますか?

最初の数日は違和感がありますが、ワイヤー矯正に比べて痛みはかなり少ないです。慣れると日常生活への支障はほとんどありません。

Q. 費用が高いイメージがありますが、学生でも始められますか?

若い方でも始めやすいように、治療期間が短いケースでは費用を抑えたプランをご用意しています。また、デンタルローンのご案内も可能です。まずはシミュレーションで期間と費用の目安をご案内します。

Q. 親知らずがある場合はどうなりますか?

親知らずが歯並びに影響する場合は、抜歯を含めた治療計画を立てます。当院では親知らずの抜歯から矯正まで一貫して対応できるため、スムーズに治療を進められます。難症例の場合は、提携の口腔外科へご紹介させていただきます。

Q. 就職活動や結婚式の前に終わらせたいのですが、間に合いますか?

A. 矯正加速装置を使うことで、通常より短い期間で治療を進められる場合があります。
また、マウスピースを外して撮影やイベントに臨むことも可能です。*別途費用がかかります。

Q. 他院で「抜歯が必要」と言われたのですが、抜かずにできますか?

神谷町デンタルクリニックでは、できる限り抜歯を行わない方針です。歯列の幅を調整したり、アーチを適切に整える方法を検討し、症例に応じて最適な治療計画をご提案します。まずはご相談ください。

Q. 治療後に歯並びが戻ることはありますか?

治療後はリテーナー(保定装置)を一定期間使用することで安定します。
若い時期は歯の動きがスムーズな傾向があります。※治療後の安定にはリテーナーの使用が大きく影響します。

関連診療