
MATERNITY
妊娠中の歯医者/マタニティ歯科
産まれてくる赤ちゃんの虫歯リスクを把握したい方に

妊娠中の方の歯科治療についてご紹介します。
お口に不安を抱えた状態で過ごされていませんか。長い妊娠期間できるだけ不安材料を取り除くためにも、口腔内にお悩みのある方はぜひ一度ご相談ください。
妊娠中歯医者に行っていいのか迷っている方や、産まれてくる赤ちゃんのためにリスクを把握しておきたい方におすすめの歯科治療をご紹介します。
神谷町デンタルクリニックは妊娠期の歯・お口の健康を保ち、安心して出産を迎えられるように全力でサポートいたします。
RECOMMEND
こんな方におすすめです
- 妊娠中だが痛む歯がある
- 自分やお腹の中の赤ちゃんの虫歯リスクを知りたい
- 出産前に虫歯を治したい
- 個室で通える歯医者を探している
- 歯磨きの正しい方法を身につけたい
神谷町デンタルクリニックには、妊婦歯周病治療の専門知識を持つ歯科衛生士が在籍しています。
ロイテリ菌のマタニティコースの講習に参加し、妊婦さんに安心して通っていただけるよう受け入れ体制も整えています。
(※ロイテリ菌とは、ヒト由来の乳酸菌で歯周病菌や虫歯菌、口臭の原因菌を抑制してくれる乳酸菌です。)
また完全予約の個室診療を行い感染予防対策を徹底するなど、妊婦さんだけでなく患者様全てに安心して通っていただける環境を整えています。
また抗生物質を使わず歯周病の治療をすすめる方法や、オンライン歯磨きレッスンを行うなど治療方法をお選びいただけます。
ORAL HEALTH RISKS IN PREGNANCY
妊娠期のお口の健康リスク
妊娠により女性ホルモンが急激に増加し、歯周病原性細菌が増殖しやすくなります。
また、「つわり」による食べ物の嗜好の変化や嘔吐による胃酸の逆流、酸っぱいものを好む傾向など食事に大きな変化がおきます。
また食べる回数が増えれば口腔内が酸性に傾き、むし歯のリスクは高くなります。
お口の環境が整いにくいうえに、女性ホルモンの増加によりそれを栄養源とする歯周病菌により歯周病にもなりやすい環境となります。
妊娠中に避けたほうがよい治療がある一方で、虫歯や歯周病になりやすい口腔環境になるのです。

お子さまの虫歯リスクを減らすために
お母さんの歯周炎・虫歯が赤ちゃんに与える影響
出産が近くなると、陣痛を起こすためにプロスタグランジンという物質が分泌されます。また歯周病の炎症を抑えるためにも同じ物質が分泌されます。歯周病の炎症を抑えるために分泌された物質により子宮の収縮が促されて、早産が引き起こされてしまう恐れがあります。
お母さんが歯周病である場合、低体重児出産の割合が多いという報告があり、重篤な歯周病を罹患してる場合はリスクが7倍とも言われています。
また虫歯菌は親から子供に感染するといわれております。神谷町デンタルクリニックでは、それぞれの細菌や唾液の量、唾液の緩衝能(食後、酸性に傾いたお口の中を中性に戻す働き)を調べることにより、現状が続いた場合の1年後の虫歯罹患のリスクをお伝えし、虫歯のリスクを減らすご提案を行っております。妊婦さんのうちにご夫婦で、また、大切なお子様とご一緒に一生の宝である歯を守るためにもおすすめいたします。

産婦人科医 錢 瓊毓先生よりコメントをいただきました
妊娠中or妊娠を希望するなら歯の治療は欠かせません
妊娠中の口腔ケアはとても重要です。妊娠に伴い、口腔内環境が変化し、妊婦さんは歯周病や虫歯になりやすくなります。これらの口腔内病変は、妊娠そのものにも影響を与えます。そのメカニズムはまだ完全に解明されていませんが、歯周病と早産には相関関係があることが証明されています。
また、虫歯の原因になる菌は、食べ物を共有することで母親から赤ちゃんに移されます。お子さんの虫歯予防は、お母さんのお腹にいるときから始まっているんですよ!
口腔内ケアを適切に行うことで、ご自身の歯周病や虫歯を予防でき、早産を予防でき、お子さんの虫歯を予防できます。妊娠中はもちろんのこと、妊娠前から口腔ケアを始めることが理想的ですね。
神谷町デンタルクリニックの特長
神谷町デンタルクリニックには、妊婦歯周病治療の専門知識を持つ歯科衛生士が在籍しています。ロイテリ菌のマタニティコースの講習に参加し、妊婦さんに安心して通っていただけるよう受け入れ体制も整えています。
(※ロイテリ菌とは、ヒト由来の乳酸菌で歯周病菌や虫歯菌、口臭の原因菌を抑制してくれる乳酸菌です。)
また完全予約の個室診療を行い感染予防対策を徹底するなど、妊婦さんだけでなく患者様全てに安心して通っていただける環境を整えています。また抗生物質を使わず歯周病の治療をすすめる方法や、オンライン歯磨きレッスンを行うなど治療方法をお選びいただけます。

妊娠中のプレママさん・産まれてくるお子様向け
マタニティーコース
口腔トラブルが起きやすい妊婦さんのお口ケアをサポートします。
また出産後に生まれてすぐのお子様に虫歯菌を移すことがないように、口腔内環境を整えるプログラムです。
初診をお受けいただいた後に、バイオフィルムの除去や口腔内環境を整えるためのマタニティキットをお渡しします。
お子様への虫歯菌感染を防ぐためには、ご夫婦/カップルお2人での受診が望ましいです。マタニティーコースは1ヶ月毎更新のプランとなります。
当院は完全予約制の個室診療で人の目を気にせずに安心してご来院いただける環境を整えております。また院長や歯科衛生士は2020年12月時点ですべて女性です。妊娠中のご来院について不安に感じることがありましたらお気軽にご相談ください。
FAQ
よくあるご質問
- 妊娠中の歯科受診で気を付けることはありますか?
- 妊娠されている、もしくは妊娠の可能性があることをご予約もしくは問診の際にお伝えください。
現在の身体の状況に合わせて、無理のない治療を進めさせていただきます。
- 子どもの虫歯リスクを低減する方法はありますか?
- 虫歯菌は親から子供に感染するといわれております。お子さまの虫歯菌の数を減らすためにも、虫歯治療をしましょう。
また神谷町デンタルクリニックでは、それぞれの細菌や唾液の量、唾液の緩衝能(食後、酸性に傾いたお口の中を中性に戻す働き)を調べることにより、現状が続いた場合の1年後の虫歯罹患のリスクをお伝えするとともに、虫歯のリスクを減らすご提案を行っております。
妊婦さんのうちにご夫婦で、また、大切なお子様とご一緒に一生の宝である歯を守るためにもおすすめいたします。
- 治療の流れを教えてください。
- まずはWEBサイトかお電話にてご予約いただき、初診にお越しください。初診ではカウンセリング、パントモ(必要ならデンタル)、口腔内写真、歯周病検査、SC、パウダークリーニング、治療開始にあたっての歯石除去、バイオフィルム除去を行い、短期集中治療を行うとともに治癒率の高いお口の中の環境作りを行わせていただきます。(もちろんご体調とご相談の上)そして現状をしっかりと把握したうえで、どのような治療が必要かをご提案させていただきます。
Initial Consultation & Examination
初診料金
120分 / minuetes ¥33,000(税込 / tax included)

各種検査の上、治療のご提案、お見積もりの作成を行い、短期集中治療を行う上で望ましい口内環境を整える治療も含まれます。
初診時にはカウンセリング、パノラマ撮影、デンタル16枚法、口腔内写真(噛み合わせ検査)、バイオフィルム除去、むし歯のチェック、15年後に歯を失うリスクについての分析を行い、短期集中治療を行うとともに治癒率の高いお口の中の環境作りを行わせていただきます。
※歯石除去と着色除去は含まれません。初診時に歯石除去をご希望される場合は14,300円/ 30分(拡大鏡使用のもと)となります。
※根尖病巣の治療が必要な場合は、治療が可能かなども含めてCTを別途撮影させていただくことをご了承くださいませ(1部位7,700円 税込)
※遠方からお越しの方のために、当日に治療を開始できるように、メール相談にて治療回数や費用の概算をお答えさえていただいております。
※感染対策予防料 1,100円(税込)が必要となります。
This initial session includes a full assessment of your oral health, treatment recommendations, and an estimated cost plan. It also involves preparatory treatments to optimize your mouth for successful short-term intensive care.
What’s Included:
・Personal consultation
・Panoramic X-ray
・16-view full-mouth intraoral X-rays
・Intraoral photographs & bite analysis
・Biofilm removal
・Cavity check
・Long-term risk assessment for tooth loss over the next 15 years
This comprehensive exam helps us build a foundation for effective treatment and long-lasting results.
Additional Notes:
・Tartar removal and stain removal are not included in the initial consultation. If requested, these services are available for ¥14,300 per 30 minutes, using magnification.
・If root apex inflammation is suspected, a CT scan may be required to evaluate the area (¥7,700 per site, tax included).
・For patients visiting from outside the area, we offer email consultations in advance so that treatment can begin on the same day as your first visit.
・An infection control fee of ¥1,100 (tax included) will be added to each visit.
PRICE
料金
総合歯科ドック(通院回数1回)
120分:71,500円(税込)
お口の中の現状をご確認いただいた上で唾液検査による虫歯や歯周病のなりやすさを知り、お口の中の管理から始まる健康寿命の延長へ役立てていただくメニューです。
詳しくはコチラ
CT撮影(3D)・パノラマ撮影・歯周病検査・噛み合わせ診断・唾液検査2種(歯周病菌・虫歯菌)を行います。虫歯ドック(通院回数1回)
120分:27,500円(税込)
パノラマ撮影・虫歯検査・噛み合わせ診断・唾液検査1種(虫歯菌)
※歯科ドッグにはクリーニングは含まれません歯磨きレッスン+バイオフィルムの除去(60分)
24,970円(税込)
歯磨きレッスンとバイオフィルムの除去を行います。初めて受診される方は、初診相談をお受けいただく必要がございます。毎日の歯磨きは、健康な口腔環境を保つためにも大切です。磨いてるのと、磨けているのでは違います。正しい歯磨きの仕方を覚えていただき、歯のメンテナンスに役立てていただけます。
唾液検査(通院回数1回)
歯周病:27,500円、虫歯:19,800円(税込)
唾液検査を行います
パーフェクトクリーニング(通院回数1回)
60分:20,350円(税込)
一度のご受診で浅い歯周ポケットの歯石やバイオフィルムの除去をお受けいただけます。歯やポケットの上部の歯石(プラークが硬くなったもの)を取ることによってパウダーがポケット内まで到達しポケット内のバイオフィルムまで除去できます。
一回でクリーニングを終わらせたい方、久しぶりのクリーニングの方、口臭が気になる方、歯並びが悪いなど、歯磨きが難しい口腔環境の方におすすめのクリーニングです。
- お支払いについて
神谷町デンタルクリニックでは現金によるお支払いの他、各種クレジットカードでのお支払い(一括払い・ニ回払い)やデンタルローンもご用意しております。
他の患者様と顔を合わせたくない等ご事情がある際には、個室でのお支払いも可能ですのでお声がけください。また自由診療に限り、ビットコインでのお支払のお取り扱いを開始いたしました。
※ ご使用になれるクレジットカード
・JCB ・VISA ・マスター ・セゾン ・AMEX ・UC ・MUFG・DC ・UFJ ・NICOS
※ ご使用になれるデンタルローン
スルガ銀行のデンタルローン- 医療費控除について
1. 医療費控除の概要
自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。
2. 医療費控除の対象となる医療費の要件
(1)納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。
(2)その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費であること。3. 医療費控除の対象となる金額
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。
(実際に支払った医療費の合計額 – (1)の金額) – (2)の金額
(1)保険金などで補てんされる金額
(例)生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など
(注)保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。 参考:http://aienu.jp/study/dentalcare.html(2)10万円
(ご注意1)その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額
(ご注意2)領収書はなくさないでください。(なくすと適用できません)
※ 詳しくは国税庁のホームページをご参照ください。
STEP
初診の方の診察の流れ
治療をご希望される方は、現状の把握のために、必ず初診(3.3万円)をお受けいただいております。
初診後、歯周病治療や予防歯科の治療計画を策定いたします。
一時帰国の歯科治療をご希望の方は、事前に症状をメールにてお伺いし、治療回数やお見積りを作成したうえで予約をお取りしています。
HYGIENE MANAGEMENT
徹底した衛生管理・ラバーダム防湿による再発防止への取り組み
根の治療は再発を繰り返すほどに治癒率が下がってしまうので、早期の治療の実施をおすすめいたします。
イニシャルトリートメント(最初に神経を治療する時)の確実性がその後の再発リスクに関わってきます。
神谷町デンタルクリニックでは以下のことを徹底して行っているため、
イニシャルトリートメントの場合(初めて神経を取る治療の場合)は1回、
再治療(他院で神経を取った歯の再発)の場合は治癒率向上のために2回で被せ物を装着することが可能です。
(歯根吸収が著しい、根の湾曲が大きい、以前の根管治療の金属片が深く刺さっている、などの難症例においてはこの限りではありません。)
また根の中を機械的に清掃していく器具などは、毎回新品を滅菌して使用しております。