ご予約・お問合せ

神谷町徒歩2分・虎ノ門駅徒歩8分

生活習慣病のリスクを低く抑えるための
歯周病予防・虫歯予防

ご予約・お問合せ

動脈硬化、糖尿病の悪化、心筋梗塞、血管収縮性痴呆、早産…
これらは全て歯周病が原因になったり症状を悪化させる原因となるものです。

お口の中の病気(虫歯、歯周病)を患うことにより、日々の生活の質が下がるばかりでなく、
粘膜の毛細血管より、お口の中の細菌が血液の中に入り込み、動脈硬化や血管がつまる原因にもなってしまいます。

神谷町デンタルクリニックでは、あなたの歯を悪化させないためのご提案を行います。

RECOMMEND
こんな方におすすめです

  • いつまでも好きなものを食べたい
  • 以前に比べて、歯の間に物が詰まりやすくなった
  • 硬いものを噛む時に、躊躇するようになってしまった
  • 歯並びが変わってきた
  • 歯周病を予防する正しい歯磨きを身につけたい
  • 海外在住で、歯の状態のリスクを把握しておきたい
  • 以前治療した部分が再発していないか知りたい
  • 通常の2次元のレントゲンでは診断が難しいといわれた
  • 海外転居前で、事前に徹底的に歯のチェックを行いたい
  • 歯周病の症状が手遅れかもしれないと心配
  • 自分が歯周病かチェックしたい

いつまでも健康で美しくいるために定期的な歯科ドックをご提案
30歳を過ぎたら歯周病や虫歯リスクをチェックしよう

45歳から歯周病で歯を失い始める(厚労省データより)ために、30歳を過ぎたら歯周病リスクをチェックしましょう。
神谷町デンタルクリニックの初診時の歯周病検査には、15年後の歯の喪失リスクの算定も含まれています。

OUR STRONG
当院の歯周病検査・予防歯科の特長

長寿が当たり前となった時代、今までと同じ方法では、人生半ばで歯を失うリスクが高くなることが予想されます。
歯を失うことは、健康寿命を大きく損なう原因でもあります。また食べる楽しみを損なうと、人生が色あせてしまう原因にもなってしまいます。神谷町デンタルクリニックでは、一歩進んだ歯科ドックで、
いつまでも美しく若々しい日々をお送りいただけますよう、最大限のサポートを実践いたします。

  • CEREC

    CT検査や3Dによる精密治療

    CTによる三次元的レントゲン撮影により気になる症状がどの歯のどの部分が原因なのか、より的確にわかるようになります。少ないX線量で、精度の高い画像が得られるため、より正確な術前診断が行えます。

  • マイクロスコープ

    マイクロスコープによる精密治療

    オンライン歯磨きレッスンはZOOMを利用して行います。 お渡しした歯磨きセットを使用して、オンラインで歯科衛生士が正しい歯磨きの仕方を指導させていただきます。オンラインでお伝えしたケアのポイントなどはメールでもお送りいたします。


STEP
初診の方の診察の流れ

治療をご希望される方は、現状の把握のために、必ず初診(3.3万円)をお受けいただいております。
初診後、歯周病治療や予防歯科の治療計画を策定いたします。
一時帰国の歯科治療をご希望の方は、事前に症状をメールにてお伺いし、治療回数やお見積りを作成したうえで予約をお取りしています。

  • ご予約

    WEBもしくは電話にてご予約をお願いします。ご予約後、WEB問診票をお送りしますので診察までに記載をお願い致します。問診票の記入完了をもって予約が完了となります。

  • 初診

    御来院いただき、各種検査の上、治療のご提案、治療に必要な回数とお見積もりの作成を行います。また短期集中治療を行う上で望ましい口内環境を整えるための歯石除去、バイオフィルムの除去も初診料に含まれます。

  • 治療

    スケジュールを組んでご来院いただき治療を開始します。手術用顕微鏡とグローバルスタンダードで安全な薬剤や方法を用いることにより通常4~5回の通院が必要な治療でも最短1回で治療を完了することができます。


Initial Consultation & Examination
初診料金

120分 / minuetes ¥33,000(税込 / tax included)

カウンセリング

各種検査の上、治療のご提案、お見積もりの作成を行い、短期集中治療を行う上で望ましい口内環境を整える治療も含まれます。
初診時にはカウンセリング、パノラマ撮影、デンタル16枚法、口腔内写真(噛み合わせ検査)、バイオフィルム除去、むし歯のチェック、15年後に歯を失うリスクについての分析を行い、短期集中治療を行うとともに治癒率の高いお口の中の環境作りを行わせていただきます。

※歯石除去と着色除去は含まれません。初診時に歯石除去をご希望される場合は14,300円/ 30分(拡大鏡使用のもと)となります。
※根尖病巣の治療が必要な場合は、治療が可能かなども含めてCTを別途撮影させていただくことをご了承くださいませ(1部位7,700円 税込)
※遠方からお越しの方のために、当日に治療を開始できるように、メール相談にて治療回数や費用の概算をお答えさえていただいております。
※感染対策予防料 1,100円(税込)が必要となります。

This initial session includes a full assessment of your oral health, treatment recommendations, and an estimated cost plan. It also involves preparatory treatments to optimize your mouth for successful short-term intensive care.

What’s Included:
・Personal consultation
・Panoramic X-ray
・16-view full-mouth intraoral X-rays
・Intraoral photographs & bite analysis
・Biofilm removal
・Cavity check
・Long-term risk assessment for tooth loss over the next 15 years

This comprehensive exam helps us build a foundation for effective treatment and long-lasting results.

Additional Notes:
・Tartar removal and stain removal are not included in the initial consultation. If requested, these services are available for ¥14,300 per 30 minutes, using magnification.
・If root apex inflammation is suspected, a CT scan may be required to evaluate the area (¥7,700 per site, tax included).
・For patients visiting from outside the area, we offer email consultations in advance so that treatment can begin on the same day as your first visit.
・An infection control fee of ¥1,100 (tax included) will be added to each visit.


患者様のお悩み・ご要望に応じて、的確な処置、診断内容、診断メニュー、処置内容をご提案いたします。
お気軽にお問合せ・ご来院ください。

お問い合わせ

CUSTOMER
ご来院いただいている患者様

  • 虎ノ門・神谷町・六本木など、神谷町デンタルクリニックの近くに勤務されている方
  • 東京を中心にご活躍されている経営者の方
  • 海外にお住まいで、一時帰国中に歯のメンテナンスをしっかり行いたい方
  • 海外出張が多いため、スケジュールを組んで通いたいと考える方
  • 出産におけるリスクを考慮して歯周病を早く治療したい妊娠中の方
  • 結婚式までに歯並びをきれいにしたいと考えている方
  • 何度も歯医者に通うのが嫌だ、と考えられている方
  • 住んでいる地域で良い歯科医院を見つけられない方
  • 医療機関にご勤務の方

短期間で、早く確実に治したい方に選ばれています


FAQ
よくあるご質問

  • 適切な歯のクリーニングの頻度はどれくらいですか?

    月に1度のクリーニングをおすすめしております。 神谷町デンタルクリニックでは、患者様それぞれのライフスタイルやお手入れの習熟度に合わせて専門的なクリーニングの内容や期間をご提案させていただいています。 ご自分の歯を残し、健康寿命を延ばすための口腔環境のケアに努めております。

  • 今の治療に不満があります。セカンドオピニオンでの受診は可能ですか?

    はい、もちろん可能です。セカンドオピニオンもお気軽にご相談ください。神谷町デンタルクリニックでは再発の少ない歯科治療と再発防止のための専門家によるメンテナンスを併せてご提供することによって、生涯の医療コストを削減し、より質の高い人生を長くお送りいただけますよう、患者様に貢献していくことをモットーとしております。

  • 口臭が気になります。口臭の治療は行っていますか?

    口臭には、消化器系や内臓疾患が原因として発生する口臭や口腔内が原因として発生する口臭があります。神谷町デンタルクリニックでは、口腔内の現在の状況や将来的な虫歯や歯周病のリスクを診断する総合歯科ドック/歯周病ドックを行っています。歯科ドック/歯周病ドックで口臭の原因を診断することが可能です。


Symptoms
症状から探す

歯が黒ずんでいる
歯が黒ずむ原因は様々で、生活習慣や口腔内の健康状態によるものが考えられます。歯が黒ずむ主な原因と対処法は以下の通りです。 虫歯が進行すると、歯の内部が黒く変色することがあります。 ブラッシングやフロスが上手にできないと歯に歯垢が堆積し、エナメル質のミネラルが溶けだし、構造が粗造になり(脱灰)その中に食べ物や飲み物の色素が付着して黒ずみを引き起こすことがあります。 また、コーヒーや紅茶、ワイン、タバコなどの摂取により、歯が黒ずむこともあります。歯の神経が死んだり、歯内治療をした歯が黒ずむこともあります。さらに、特定の薬物(例えば、一部の抗生物質)の影響で歯が黒ずむこともあります。 対処法としては、歯磨きとフロスを習慣化し、食後は汚れが溜まりやすいため、毎日丁寧に行うことが重要です。また、定期的な専門家によるクリーニングを行うと、黒ずみの原因を早期に対策することができます。 黒ずみが気になる場合は、歯科医師に相談してホワイトニングの適応があるか確認しましょう。さらに、染色物の摂取を控える、飲食後にすぐに歯磨きやフロスをする(できない場合は口をすすぐなど)、生活習慣を見直すことも有効です。 神谷町デンタルクリニックでは、お口の中の問題を早期に発見し、適切な治療を提供することで、健康な口元を保つお手伝いをしています。歯の黒ずみについて気にされている方は、まずはご相談ください。ホワイトニングやクリーニングなど、さまざまな治療オプションをご提案し、明るい笑顔を取り戻すお手伝いをします。
寝起きの口臭が気になる
寝起きの口臭を家族から指摘されたり、自分で違和感を覚えたことはありませんか?寝起きに口臭がするのは、下記の状態であることが考えられます。

歯磨きなどのセルフケアが不十分

寝る前の歯磨きや口腔ケアが不十分の場合、寝起きに口臭がきつくなることがあります。寝ている間は唾液の分泌量が減少し、口腔内が乾燥しているいことから、悪臭の原因となる細菌が繁殖しやすくなります。セルフケアが原因の場合は歯磨きトレーニングなどで歯磨き習慣の改善を行います。 神谷町デンタルクリニックでは、再発リスクをより低減するために、根管治療をお受けになる方には歯磨きトレーニングもお受けいただくようになりました。 自分の歯を守れるのは自分自身なのでぜひこの機会に正しい歯磨きの仕方を習得してみてください。

歯周病

歯周病の症状の1つにも口臭が挙げられます。 お口の中の病気(虫歯、歯周病)を患うことにより、日々の生活の質が下がるばかりでなく、粘膜の毛細血管より、お口の中の細菌が血液の中に入り込み、動脈硬化や塞栓の原因にもなってしまいます。 神谷町デンタルクリニックの歯周病ドックでは、お口の中の健康を守ることにより、生活の質を失うだけでなく、病気にかかる生涯コストの削減を目指すにあたって、まず、現状を知ることをお勧めしております。

歯石やプラークがある

歯石やプラークが原因で寝起きの口臭がきつくなることがあります。プラークとは歯の表面に付着している細菌のかたまりです。対処方法は歯周病の治療や歯磨きトレーニングによる適切な歯磨き習慣への改善です。

寝ている間、口呼吸になっている

寝ている間に、口呼吸となっていることで口腔内が乾燥し、口臭に繋がっている場合があります。口呼吸は歯科による治療ではありませんので、筋肉の衰えが原因であれば筋肉のトレーニングをしたり、就寝時に貼る口のテープなどで対策をしましょう。 口呼吸が原因で口臭がする場合は、口呼吸の解消により口臭も解消されます。
口臭が気になる
寝起きに関わらず、いつも口臭がするような気がする、または人に指摘されたことはありませんか?いつも口臭がするのは、下記の状態であることが考えられます。

歯周病

歯周病の症状の1つにも口臭が挙げられます。 お口の中の病気(虫歯、歯周病)を患うことにより、日々の生活の質が下がるばかりでなく、粘膜の毛細血管より、お口の中の細菌が血液の中に入り込み、動脈硬化や塞栓の原因にもなってしまいます。 神谷町デンタルクリニックの歯周病ドックでは、お口の中の健康を守ることにより、生活の質を失うだけでなく、病気にかかる生涯コストの削減を目指すにあたって、まず、現状を知ることをお勧めしております。

虫歯がある

虫歯によって、口臭が発生している可能性があります。虫歯が原因の場合は虫歯の進行度によって詰め物で済むか、被せ物が必要か、また神経を取る根管治療が必要になるかは、診察しないと分かりません。早めに歯科医にかかりましょう。

口腔内が不衛生だったり、口の中が乾燥している

口腔内が不衛生であることが原因の場合は、歯磨きトレーニングなどで歯磨き習慣の改善を行います。 神谷町デンタルクリニックでは、再発リスクをより低減するために、根管治療をお受けになる方には歯磨きトレーニングもお受けいただくようになりました。 自分の歯を守れるのは自分自身なのでぜひ正しい歯磨きの仕方を習得してみてください。 口の中が乾燥していることによる口臭は、乾燥状態を解消することで口臭が軽減されます。水を飲んだり、ガムを噛んだりして唾液の分泌量を増やすことで乾燥を防ぎましょう。

内科的な問題がある

口腔内が原因ではなく、胃など内科が原因となって口臭が出る場合もあります。口臭を感じたらまずは歯科医に相談してみてください。それでも口臭が収まらない場合は、内科的な要因を疑い、内科医にかかることをおすすめいたします。
甘い食べものが歯にしみる
甘い食べ物やお菓子を食べたときに歯がしみる症状がある場合、主に下記の原因が考えられます。

虫歯が進行している

虫歯の進行により、甘いものがしみることがあります。その場合虫歯治療が必要です。 虫歯の進行度によって詰め物で済むか、被せ物が必要か、また神経を取る根管治療が必要になるかは、診察しないと分かりません。早めの診察をおすすめいたします。
歯が緩い、グラグラする
歯が緩む原因で最も一般的なのは歯周病です。歯周病は、歯を支える骨や組織が細菌感染による炎症で破壊され、その結果歯が緩む病状を指します。 この状態が進行すると、歯が自然に抜け落ちる可能性もあります。他にも、急な外力が加わったときや、歯ぎしり・食いしばりなどの行為による過度のストレス、一部の全身疾患や薬物の副作用によっても歯が緩むことがあります。 歯が緩い状態を放置すると、歯がさらに緩くなったり、感染が広がり全身に影響を及ぼす可能性があります(動脈硬化や心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、糖尿病の悪化、早産の原因になることがわかっています。) また、歯周病などで失ってしまった歯槽骨(歯を支える骨)は、残念ながら元に戻ることがありません。それゆえ、歯が緩いと感じた場合は、早急に歯科医に相談することが重要です。 緩んだ歯の治療はその原因と状態によります。 歯周病が原因であれば、歯石やプラークの除去、歯周ポケットの清掃を行い、生活習慣やセルフケアの見直しを行い、口腔内の清潔を保つことで症状の進行を防ぐことが必要です。 治療したかぶせ物の形態が原因で歯周病が進行することもあるので、そういった場合はかぶせ物をやり替えることも必要です。病状が進行していれば、外科手術や再生療法、あるいは抜歯といった治療が必要となることもあります。 歯ぎしりや食いしばりが原因であれば、それらの習慣を改善することや、マウスピースを装着して歯にかかる力を分散させる等の対策が必要です。 全身疾患や薬物が原因の場合は、その疾患の治療や薬物の見直しといった対策が必要になるでしょう。 神谷町デンタルクリニックでは、歯が緩む原因を的確に診断し、それに対応した最適な治療を行います。神谷町デンタルクリニックでは、他院で抜歯と言われた重度な歯周病も極力抜歯することなく、しかも短期間で治療することが可能です。また、病状が落ち着いた後も歯周病に対する継続的なケアを提供し、歯を健康な状態に保つためのサポートをします。 また、歯ぎしりや食いしばりによる問題に対しては、生活習慣の見直しを含めた対策をご提案します。何よりも、早期に適切な治療を行うことが、あなたの口腔健康を保つ最善の方法です。

HYGIENE MANAGEMENT
徹底した衛生管理・ラバーダム防湿による再発防止への取り組み

根の治療は再発を繰り返すほどに治癒率が下がってしまうので、早期の治療の実施をおすすめいたします。
イニシャルトリートメント(最初に神経を治療する時)の確実性がその後の再発リスクに関わってきます。

神谷町デンタルクリニックでは以下のことを徹底して行っているため、
イニシャルトリートメントの場合(初めて神経を取る治療の場合)は1回、
再治療(他院で神経を取った歯の再発)の場合は治癒率向上のために2回で被せ物を装着することが可能です。
(歯根吸収が著しい、根の湾曲が大きい、以前の根管治療の金属片が深く刺さっている、などの難症例においてはこの限りではありません。)

また根の中を機械的に清掃していく器具などは、毎回新品を滅菌して使用しております。

  • 最も厳しいとされる
    ヨーロッパ基準の衛生環境

  • ラバーダム使用による
    再発防止/根管治療のこだわり

  • 飛沫感染とプライバシーを守る
    完全個室診療


高島美祐院長

神谷町デンタルクリニック院長
専門:顕微鏡精密治療
高島美祐

近年のリサーチで歯が健康であれば、健康寿命が長くなることもわかってきました。
また、生活習慣病などの病気と歯に関わる病気との関わりの深さも指摘されています。

再発の少ない歯科治療と再発防止のための専門家によるメンテナンスを併せてご提供することによって、生涯の医療コストを削減し、より質の高い人生を長くお送りいただけますよう、患者様に貢献していくことをモットーとしております。

院長について詳しくはこちら