ご予約・お問合せ

診療科目

INVISALIGN
インビザライン

透明で取り外しのできるマウスピース矯正「インビザライン・システム」

インビザラインとは?

インビザラインとは、ワイヤーやブラケットを使用せず、透明なマウスピースを使って歯並びを整える矯正治療です。アメリカのアライン・テクノロジー社が提供しており、世界中で1,400万人以上の治療実績があります。
インビザラインの最大の特徴は、薄くて透明なマウスピース(アライナー)を装着し、定期的に交換していくことで、少しずつ歯を動かしていく点です。食事や歯磨きの際に取り外しができるため、日常生活を妨げることがほとんどありません。
当院では、マウスピースによる目立たない矯正治療を個室でお受けいただけます。ただ歯並びの見た目を改善するだけでなく、噛み合わせや顔全体のバランスを考えた、最適な歯並びを実現するお手伝いをいたします。


Difference from Traditional Braces
ブラケット矯正(ワイヤー矯正)との違い

比較項目インビザラインブラケット矯正
見た目透明で目立たない金属製で目立ちやすい
取り外し自分で取り外し可能固定式で取り外し不可
食事・歯磨き普段通りに可能装置の影響で制限あり
痛み・違和感軽い力で痛みが少ないワイヤー調整時に痛みが出ることも
通院頻度4〜8週に1回3〜4週に1回
対応症例幅広い症例に対応可能幅広い症例に対応可能
自己管理装着時間など自己管理が必要常に装着されているため不要

当院はマイクロスコープ(手術用顕微鏡)のデジタルハイビジョン、3D/CADなどデジタルに特化しておりますが、
矯正治療においても、マウスピース矯正で一番合理的なデジタルシステムによるインビザラインを採用しております。

  • CEREC

    CT検査や3Dによる精密治療

    当院は、グローバルで使用されている最新の歯科機器を導入しています。コンピュータの3D画面上で、あらゆる角度から、かみ合う部分や形を微調整し修復物を理想的な形に設計します。矯正治療前のデジタルイメージをご確認していただいてからの矯正治療を開始できます。


  • インビザラインスキャナー

    歯並びをデジタルスキャンし、矯正治療後のイメージのシミュレーションを行ったり、矯正治療の際にデータをアメリカのインビザライン社に送ることにより、アナログの型取りよりもより正確、かつ迅速に矯正用マウスピースを作成することができます。


Pros and Cons of Invisalign
インビザラインのメリット・デメリット

■インビザラインのメリット

インビザラインは見た目や快適さ、通いやすさなど、矯正中のストレスを最小限に抑えたい方にとって非常に魅力的な選択肢です。

  • ・透明で目立ちにくいため、見た目を気にせずに矯正できる
  • ・取り外しができ、食事や歯磨きがしやすい
  • ・痛みが少なく、口内炎などのトラブルも起きにくい
  • ・治療前に3Dシミュレーションで仕上がりを確認できる
  • ・通院頻度が少なくて済む

■インビザラインのデメリット

インビザラインには自己管理の徹底が求められるなど注意点もあります。
ご自身のライフスタイルに合うかどうか、まずはカウンセリングで確認してみるのがおすすめです。

  • ・装着時間(1日20〜22時間以上)を守る自己管理が必要
  • ・装着中は基本的に水しか飲めない
  • ・飲食物による着色や変形に注意が必要

インビザラインは、目立たず快適に矯正治療ができる点で多くの方に選ばれている治療方法です。
一方で、しっかりとした自己管理が求められるなど、向き不向きもあります。

まずはご自身に合った方法かどうか、無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。

TRIAL
歯並び相談カウンセリング

神谷町デンタルクリニックでは、矯正や噛み合わせについてお悩みの方向けにデジタルスキャナーを用いた矯正治療シミュレーションのカウンセリング(30分目安)を、感染予防対策費(1,100円)にてお受けいただけるサービスを開始しました。
今後カウンセリング自体を有償化する可能性はございますが、現在は新しい取り組みにつき無料で対応させて頂いております。

ご興味をお持ちの方は下記ネット予約よりお申し込みください。

インビザライン

Why Choose Kamiyacho Dental Clinic
神谷町デンタルクリニックが選ばれる理由

笑ったときの唇から見える歯の長さや豊隆、スマイルラインのチェックで納得の歯並びを実現。
当院は見た目の美しさだけでなく、正しい噛み合わせを重視した治療計画を立てます。

・噛み合わせ全体を考慮した精密な矯正計画
見た目の美しさだけではなく、噛み合わせ全体のバランスを重視します。
・抜歯を避けるIPR(歯の幅の調整)で身体的負担を軽減
身体への負担を考慮し、できる限り歯を抜かずに矯正を行います。
・治療前に3Dシミュレーションでゴールが見える
iTeroスキャナーによる3D画像で、治療前に歯並びの変化を確認できます。
・歯周病や虫歯の対応も可能、虫歯になっても継続治療が可能
歯周病や虫歯の治療が必要でも、セレックによる治療で継続治療が可能です。
・根管治療が必要な歯があっても早く始められる
虫歯の治療が必要でも短期集中治療により早く矯正治療を始められます。
・矯正加速装置でスピーディーな治療が可能
早く治療したい方には加速装置を使ってスピーディーな治療が可能です。
・後戻りの再矯正にも柔軟に対応
後戻りの再矯正もお任せください。再治療を無理なく進められます。
・完全予約制・完全個室の快適な治療空間
他の患者様と顔を合わせたくない方もご相談ください。

Our Treatment Philosophy
神谷町デンタルクリニックの治療方針

「矯正治療のための抜歯は極力行いません」

私たちは、矯正のためだけに歯を抜く治療はできる限り避けています。
抜歯によって歯のアーチが小さくなると、将来的に睡眠時無呼吸症候群のリスクが高まる可能性があるほか、
寿命の短縮や重篤な病気につながる恐れも指摘されています。

当院では、歯を抜くことなく歯並びを整え、健康的に過ごしていただける矯正治療を目指しています。
「矯正のために抜歯が必要と言われたけれど、できれば歯は抜きたくない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

神谷町デンタルクリニックの特長

歯並びは世界的に、特に先進経済国では非常に重視されており、日本でもその価値観は大きく変わりつつあります。
最近では「大人になってからでも整えたい」と考える方も増えており、当院にもそのようなご相談を多くいただいています。
また、歯並びの乱れは見た目だけでなく、顔のゆがみや片頭痛といった身体の不調の原因にもなり得ます。見た目の美しさはもちろん、噛み合わせ全体のバランスを整えることが長期的な健康の維持にとっても非常に重要です。
当院では、インビザラインによる目立ちにくい矯正治療を通じて、患者さま一人ひとりのライフスタイルやお悩みに寄り添い、噛み合わせを含めたお口全体の機能を見据えた治療をご提案しています。
「今からでも間に合うのか」と迷っている方こそ、まずは一度ご相談ください。

TRIAL
歯並び相談カウンセリング

神谷町デンタルクリニックでは、矯正や噛み合わせについてお悩みの方向けにデジタルスキャナーを用いた矯正治療シミュレーションのカウンセリング(30分目安)を、感染予防対策費(1,100円)にてお受けいただけるサービスを開始しました。
今後カウンセリング自体を有償化する可能性はございますが、現在は新しい取り組みにつき無料で対応させて頂いております。

ご興味をお持ちの方は下記ネット予約よりお申し込みください。

RECOMMEND
こんな方におすすめです

  • 正しい噛み合わせにしたい
  • 装置がずっとついていることは抵抗がある
  • 歯並びを整えたい
  • 仕事柄、矯正装置が見えるのは困る
  • 歯を見せて笑えない
  • 歯を気にせずに笑いたい
  • 顔の歪みが気になる
  • 歯ぎしりや顎関節症に悩んでいる
  • 若い時でないと矯正ができないと思っていた

Symptoms Linked to Misaligned Teeth
こんな症状も、実は歯並びが原因なんです

・片頭痛がする、片方の側頭部分だけが痛む
見た目の美しさだけではなく、噛み合わせ全体のバランスを重視します。
・顔がゆがんでいる気がする、左右非対称に見える
顎の周りの筋肉は歯並びの可能性があります。いつも片方だけで噛む癖など、歯並びが原因となっている可能性があります。
・睡眠時無呼吸やいびきに悩んでいる
歯並びが原因でいびきが出ているケース。いつも片方だけで噛む癖など、歯並びが原因となっている可能性があります。

FAQ
よくあるご質問

歯並びをキレイに整えたい
当院では、マウスピースによる目立たない矯正治療を個室でお受けいただけます。アメリカの専門機関とタイアップし、成人の方の矯正治療としてマウスピース矯正を行っております。女性ならではの視点でお顔と口元のバランス・全身と口元のバランスに配慮し、より美しくなっていただくための最新の審美歯科治療を行っております。また美しさを 追求するだけでなく歯の機能面と健康面も優先させながら治療を行うので、安心して受けていただけます。

銀歯をセラミックに変えるにはどれくらいの時間と費用がかかりますか?
当院で銀歯をセラミックに変えたい場合、他の虫歯や噛み合わせに問題がない場合は最短1回の通院で完了することが可能です。保険外診療の自費負担の場合は、より熟練した歯科医師に、症例に合ったベストの治療方法を選択してもらうことができ、治療後も安定した予後が得られることが多いです。

年齢が高くなると歯並びは治せませんか?
年齢が高くなると、歯周病や根尖病変などにより、矯正を開始する前に治した方が良い箇所があることが増えますが、しかるべき治療を行った後、矯正治療を開始することができますので、お気軽にご相談ください。

実際、神谷町デンタルクリニックでは、40代や50代で矯正治療を始められる方も多くいらっしゃいます。

インプラントが入っています。矯正治療は可能でしょうか?
力をかけると動いてくれる天然の歯と違って、インプラントの位置は移動しません。ですので、すでにインプラントが入っている場合は、インプラントの位置は変えないで(かえられない)歯並びを作っていくことが必要となります。
もし、歯並びの不正がありインプラントを進めれた場合、先に矯正の相談をお受けになり、その上でインプラントの治療を進めることを推奨いたします。また、歯並びが改善したが場合、インプラント治療が不必要になることもあり得ます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

PRICE
初診料金

120 33,000円(税込)

カウンセリング

各種検査の上、治療のご提案、お見積もりの作成を行い、短期集中治療を行う上で望ましい口内環境を整える治療も含まれます。
初診時にはカウンセリング、パノラマ撮影、デンタル16枚法、口腔内写真(噛み合わせ検査)、バイオフィルム除去、むし歯のチェック、15年後に歯を失うリスクについての分析を行い、短期集中治療を行うとともに治癒率の高いお口の中の環境作りを行わせていただきます。

※歯石除去と着色除去は含まれません。初診時に歯石除去をご希望される場合は14,300円/ 30分(拡大鏡使用のもと)となります。
※根尖病巣の治療が必要な場合は、治療が可能かなども含めてCTを別途撮影させていただくことをご了承くださいませ(1部位7,700円 税込)
※遠方からお越しの方のために、当日に治療を開始できるように、メール相談にて治療回数や費用の概算をお答えさえていただいております。
※感染対策予防料 1,100円(税込)が必要となります。


PRICE
料金

  • インビザライン

    1,100,000円(税込)

    月1回のメンテナンス 11,000円(税込)

  • 噛み合わせドック(通院回数1回)

    38,500円(税込)

    CT撮影(3D)・歯周病検査・噛み合わせ診断
    治療が終了したと思っていても、知らない間に根の先の病巣が再発し、無意識にその歯を使わないように噛み癖がついていることもあります。噛み合わせのチェックを行います。

  • ボトックス注射(通院回数1~2回)

    49,500円(税込)

    歯を失う原因の11%が、歯が割れることによります。寿命が長くなった分、歯にかかる過重負荷にも十分注意をしないと、虫歯や歯周病でなくても歯をなくしてしまいます。強すぎるかみ合わせの力を緩めて、歯が割れて喪失することを防ぐためにも、ボトックス治療は有効です。

  • パーフェクトクリーニング(通院回数1回)

    60分:20,350円(税込)

    一度のご受診で浅い歯周ポケットの歯石やバイオフィルムの除去をお受けいただけます。歯やポケットの上部の歯石(プラークが硬くなったもの)を取ることによってパウダーがポケット内まで到達しポケット内のバイオフィルムまで除去できます。
    一回でクリーニングを終わらせたい方、久しぶりのクリーニングの方、口臭が気になる方、歯並びが悪いなど、歯磨きが難しい口腔環境の方におすすめのクリーニングです。

お支払いについて

神谷町デンタルクリニックでは現金によるお支払いの他、各種クレジットカードでのお支払い(一括払い・ニ回払い)やデンタルローンもご用意しております。
他の患者様と顔を合わせたくない等ご事情がある際には、個室でのお支払いも可能ですのでお声がけください。

また自由診療に限り、ビットコインでのお支払のお取り扱いを開始いたしました。
使用可能クレジットカード

※ ご使用になれるクレジットカード
・JCB ・VISA ・マスター ・セゾン ・AMEX ・UC ・MUFG・DC ・UFJ ・NICOS
スルガ銀行カードローン

※ ご使用になれるデンタルローン
スルガ銀行のデンタルローン

医療費控除について

1. 医療費控除の概要

自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。

2. 医療費控除の対象となる医療費の要件

(1)納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。
(2)その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費であること。

3. 医療費控除の対象となる金額

医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。

(実際に支払った医療費の合計額 – (1)の金額) – (2)の金額

(1)保険金などで補てんされる金額

(例)生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など
(注)保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。 参考:http://aienu.jp/study/dentalcare.html

(2)10万円

(ご注意1)その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額
(ご注意2)領収書はなくさないでください。(なくすと適用できません)
※ 詳しくは国税庁のホームページをご参照ください。

STEP
初診の方の診察の流れ

治療をご希望される方は、現状の把握のために、必ず初診(3.3万円)をお受けいただいております。
初診後、歯周病治療や予防歯科の治療計画を策定いたします。
一時帰国の歯科治療をご希望の方は、事前に症状をメールにてお伺いし、治療回数やお見積りを作成したうえで予約をお取りしています。

  • ご予約

    WEBもしくは電話にてご予約をお願いします。ご予約後、WEB問診票をお送りしますので診察までに記載をお願い致します。問診票の記入完了をもって予約が完了となります。

  • 初診

    御来院いただき、各種検査の上、治療のご提案、治療に必要な回数とお見積もりの作成を行います。また短期集中治療を行う上で望ましい口内環境を整えるための歯石除去、バイオフィルムの除去も初診料に含まれます。

  • 治療

    スケジュールを組んでご来院いただき治療を開始します。手術用顕微鏡とグローバルスタンダードで安全な薬剤や方法を用いることにより通常4~5回の通院が必要な治療でも最短1回で治療を完了することができます。


HYGIENE MANAGEMENT
徹底した衛生管理・ラバーダム防湿による再発防止への取り組み

根の治療は再発を繰り返すほどに治癒率が下がってしまうので、早期の治療の実施をおすすめいたします。
イニシャルトリートメント(最初に神経を治療する時)の確実性がその後の再発リスクに関わってきます。

神谷町デンタルクリニックでは以下のことを徹底して行っているため、
イニシャルトリートメントの場合(初めて神経を取る治療の場合)は1回、
再治療(他院で神経を取った歯の再発)の場合は治癒率向上のために2回で被せ物を装着することが可能です。
(歯根吸収が著しい、根の湾曲が大きい、以前の根管治療の金属片が深く刺さっている、などの難症例においてはこの限りではありません。)

また根の中を機械的に清掃していく器具などは、毎回新品を滅菌して使用しております。

  • 最も厳しいとされる
    ヨーロッパ基準の衛生環境

  • ラバーダム使用による
    再発防止/根管治療のこだわり

  • 飛沫感染とプライバシーを守る
    完全個室診療